ProjectF

プロジェクトF 5期 第2回セミナー(2019年4月)

2019年4月、プロジェクトF 5期の第2回セミナーを大阪で行いました。

めぐみ
めぐみ
今回は特別に、
セミナーでお話した内容を説明していきますね

 

プロFのセミナールール

プロFではセミナーのルールを設けています。

毎回、セミナー開始の前に確認をしてセミナーに臨んています。

ルール1:よいセミナーは「一緒に作る」

ルール2:アウトプット・アウトプット・アウトプット

ルール3:行動に落とし込む

 

今回のゴール

今回のセミナーのゴールは3つ。

  • コンテンツが明確に
  • コンテンツの作り方
  • オファー

 

コンテンツ作りの全体像

本命商品のプレゼン会

二人1組で提案書のプレゼンを行ました。
何名の方が、前に出て提案書のプレゼンを行ってくれました。

提案書の内容、プレゼン方法について
メンバからのフィードバックもありました。

 

コンテンツをつくる方法 リサーチとモデリング

コンテンツの出し方

コンテンツは

ペルソナの悩みの解決策から
思いつく限りの解決法を
具体的に

漏れなくダブりなく

というのがポイントです。

本の目次などからモデリングするとよいでしょう。

確実に進めるステップに

次に、確実に進めるステップにしていきます。

Step1:カテゴリー分けをする

Step2:時系列に並べ替える

 

コンテンツは、
ゼロから考え出そうとしないで、モデリングすることが大切です

 

コンテンツの提供方法

コンテンツの提供の種類にはいくつがあります。

例えば、

  • リアル or オンライン
  • セミナー
  • 音声、動画 など

です。

また、コンテンツの方法には、

  • プレゼントコンテンツ
  • フロントコンテンツ
  • 教育コンテンツ

があります。

 

コンテンツをつくる方法 コンテンツに入れるべき要素

コンテンツ提供のマインドセット

ゴールは何かを明確に!

ゴールとそのために必要なことを具体的にしていきましょう。

コンテンツをつくる方法 動画撮影のテクニック&ノウハウ

動画コンテンツの作り方

動画作りのStepとして

企画・シナリオ

撮影

編集

アップロード

があります。

動画の種類には、

  • キャプチャ動画
  • 実写動画

があります。

オファー

フロントからオファーのStep

フロント設計からオファーまでのステップは

フロント設計

プロモーション・募集

フロントイベント

オファー・クロージング

となります。

フロント設計

フロントではそのフロントで得られるものを明確にし、
圧倒的なメリットを提供します

プロモーション・募集

  • 問題提起、予告など
  • 限定性(人数、期間、特典など)
  • 様々な切り口で
  • 複数のメディアから1つに集中させるお祭り感

 

本命につながるフロントセミナー

  • Why/Whatは出してもHowは出さない
  • 重要な1つのテーマだけ「どうすれば」を話す
  • 事前に後ろに本命講座があることをにおわせる
  • セミナー終了後に一旦区切り、セールスの許可をもらう

 

オファー・クロージング

  • 必ずほしい人に意思確認をする
  • 「売る」のではなく「提案」
  • セールスレターの流れに沿った提案

 

めぐみ
めぐみ
いかがでしたか?

お客様には、メリットデメリットを伝え、ビジョンを語りましょう!

「自由な働きかた」を手に入れるメール講座

起業スタートアップLessonお申込みフォーム

「自由な働き方」とはwebマーケティングを活用した、場所と時間にとらわれずに、自分の得意やスキルをサービスにしていける働き方です。

このレッスンでは発信・サービス設計など「自由な働き方」を叶えるために必要な学びをお届けしていきます

メールアドレス ※必須
名前(姓)