2019年7月、プロジェクトF 5期の第5回セミナーを行いました。
今回のセミナーがプロジェクトF 5期の最後のセミナーです。

今回のセミナーは、
ニューヨークのメンバが
オリィ研究所のOriHimeを通してセミナーに参加しました。


セミナーでお話した内容を説明していきますね
プロFのセミナールール
プロFではセミナーのルールを設けています。
毎回、セミナー開始の前に確認をしてセミナーに臨んています。
ルール1:よいセミナーは「一緒に作る」
ルール2:アウトプット・アウトプット・アウトプット
ルール3:行動に落とし込む
今回のゴール
今回のセミナーのゴールは
6か月で身に付けたいものを振り返りながら
「さらに良くしていくには?」を考える
ビジネスの力をブースト(加速)
です。
起業家マインドセット
起業家マインドセットとしてインストールしていただきたい
マインドセットです。
- 今の自分は、過去の自分の選択の結果
- 価値観を変えないと結果は変わらない
ビジネススキルをUpする
個人起業家には
- 経営者:人を雇用して事業を拡大
- PJ:プロジェクトブースでつながる
- 個人:個人事業主を極める
があります
プロジェクトを進めるために大切なこと
【PDCA】
- Plan
企画
必要なリソースの見積もり
必要なリソースの配分 - Do
手を動かく
作業の割り振り
進捗管理 - Check
結果の分析 - Action
次回のプロジェクトに向けて改善案
マニュアル化
コンテンツ化・マニュアル化
自分が仕事を作り出し
「自分がいなくても動く」ようにしないと、
事業は拡大しない
10年かけてできるようになったことを
1年でできるようにするのが「マニュアル」
コンテンツ化、マニュアル化するために、
- 自分のやっていることをひたすらすべて書き出す
- 上手くいくケースといかないケースを分析する
- 大事な要素のうちの「結果が出る7割」にフォーカス
- 「型」として提供する
が大切です。
PDCA・データ分析
「同じことを繰り返すのは衰退である」
ネットは「データ」の宝庫です。
数字から読み取れることとして
- 誰が紹介してくれた時に伸びるのか?
- どこの媒体でファンが増えているのか?
- 優良顧客はどこで接点ができているのか?
- これからどんな活動に力を入れていけばいいのか?
が挙げられます。
これらをしっかりと分析していきましょう!
ネットで仕事するなら絶対知っておいてほしい事柄
インプレッション→CTR→CVR
がとても大事です!

コミュニティ形成
コミュニティは設計がすべて!です
- ゴール:
何のためのコミュニティなのか - インセンティブ:
参加者・主宰者・サポーター みんなにとってwin - 文化:
ルールを明示する
発信していく
ゆっくり作られる
コアメンバーを先に育てる
入るときが勝負
新陳代謝 - 安心・安全:
自己開示
ダメさをきちんと出す
ツッコミの余白 - ノウハウ以上の価値:
リアルの場を作る - 「1対n」ではなく「n対n」:
つながりを促す
セールス力
5期メンバの事例の紹介とシェアをしていただきました

6か月の振り返りのシェア
5期メンバの6か月の振り返りのシェアをしていただきました。

プロF5期の6か月が終わり、
メンバ各自が成果を上げ、変化をしていきました!
起業スタートアップLessonお申込みフォーム
「自由な働き方」とはwebマーケティングを活用した、場所と時間にとらわれずに、自分の得意やスキルをサービスにしていける働き方です。
このレッスンでは発信・サービス設計など「自由な働き方」を叶えるために必要な学びをお届けしていきます