2020年4月、プロジェクトF 7期の継続メンバーのセミナーを開講しました。
希望に応じて「継続」というシステムをとっていて
実はほとんどのメンバーが継続してくれてます
今回は特別に、
セミナーでお話した内容を説明していきますね
Zoomセミナーのメリット
プロFは半年間のスクールなのですが
希望に応じて「継続」というシステムをとっていて
実はほとんどのメンバーが継続してくれてます。
起業活動は「一回学んで終わり」では決してないですし
常にマーケットの状況も変わっていくなかで
最新の情報を手に入れたり、
スキルをアップデートしていかないといけないからですね!
先日の7期スタートアップセミナー同様、
zoomでの開催となり
継続メンバーだけでなく7期メンバーも参加してくれて
およそ40名のメンバーが集まりました。

zoom開催をしてみて感じた3つの大きなメリット
前回同様、
zoom開催をしてみて感じた
大きなメリットが3つありました。
- 講師に一番近い最前列に座っているような感覚で話を聞ける、集中力が保たれる
- 移動時間なし準備時間なしで、時間的に効率的、ツールを使うと進行も効率的
- チャット機能により全員参加ができる
大いにこれらを活用し、
今回もものすごく盛り上がった
あっという間の5時間となりました。
プロFのセミナールール
プロFではセミナーのルールを設けています。
毎回、セミナー開始の前に確認をしてセミナーに臨んています。
ルール1:よいセミナーは「一緒に作る」
ルール2:アウトプット・アウトプット・アウトプット
ルール3:行動に落とし込む
今回のゴール
今回のセミナーのゴールは
webで売れるようになる
です。
今は特に店舗で、イベントで、対面でサービスを
販売することができないので
「Webで買っていただく」ということが
必須スキルになっています!
だからこそ、10年後を見据え、
これからずっと売れるスキルを身につけるために、
webマーケティング力の理論を学び、
webで売れるために必要なマインドセットをしてもらう
セミナーを開催しました!
Webで売るチカラ
というのは色々な要素から
なりたっていると思いますが、
中でも
売れるチカラに直結する「サイトの作り方」について
今回は集中的に学び、
実際に売れるLPを作ってみるところまで
しっかり落とし込んでいきました。
マーケティングに欠かせない4P
マーケティングに欠かせない
4P(Product・Price・Place・Promotion)のうち
Place戦略についてお話します!

Webで買うのと、リアルの場所で買うのと、
大きな違いは「場所」の違いです。
売り場が違うと行動が変わる
デパートの一階のかっこいいオシャレな化粧品カウンターと
駅前のものがたっっくさん並んでいるドラッグストアで買うのと
おなじテンションで買いますか???
消費者というのは
「売り場が違うと行動が変わる」ものであり
販売者である私たちも「とるべき戦略」を変えなければいけません。
今や8~9割の人がスマホでサイトを見ていると言われていますが、
それは私たちのサービスの売り場が
「たった11インチ」であることになります。
私たちのサービスはデパートの化粧品カウンターのように
洗練されたブランディングでシンプルに美しく作っても売れません。
ドラッグストアの商品のようにいかに狭い場所でも
目立ち、手にとってもらえるかという、
場所に合わせた戦略が必要なのです。
人は2秒でそのサイトを見るかどうか決める
人は2秒でそのサイトを見るかどうか決めるため、
トップバナーはいかにキャッチ―で
目立つかが非常に重要です。
メリットや未来を見せることで
どんどん次を読んでもらえるようにし、
丁寧に説明していくことでイメージし、
感情を動かしてもらうのです。
自分が一生懸命時間をかけて作ったものを
見てくれる、読んでくれる、イメージしてくれる
と思いがちですが
実はそれが大きな勘違いで
見てもらえないことを前提として作って行くことが
売れるサイトになるという考え方を
自分の中に入れてもらいました。
売れるサイトとは、ずばり!
最後まで読んでもらえるサイトなのです。
そして、
その売れるサイトを学んでいったのが
このセミナーでした。

売れるLP
後半は、実際に売れるLPはどういうもので、
どうやって作るのかを
サポート講師の前原さとみさんが実演を交えて話してくれました。
ただ目立たせるのではなく、
センス良く目立たせることが重要なのです。
そのためには、デザインの統一感や読みやすさを追求します。
たとえば、
たくさん色が使われていたら
統一感が出ないですし、伝わりづらくなります。
また、言葉の途中で改行されていたら読みづらいですよね。
スマホで見る事を前提とするので、適切なフォントサイズや文字色、
文章の長さなど細部までこだわることによって
最後まで読んでもらえるLPになっていくのです。
具体的に
どのようにに作っていくかという実践もあり、
実際に一人ひとりフィードバックしていきました。
継続メンバーは
今すぐどうやって売れるLPを作っていけばいいか
イメージができたようです。

「〇日までにこのLPを作ります!」というアウトプットが続々と届きました。
7期メンバーにはちょっと難しいかなという内容もあったのですが、
「今の段階でこの考え方を知れたのがよかったです」
という感想もいただいて、次回のセミナーがますます楽しみです
起業スタートアップLessonお申込みフォーム
「自由な働き方」とはwebマーケティングを活用した、場所と時間にとらわれずに、自分の得意やスキルをサービスにしていける働き方です。
このレッスンでは発信・サービス設計など「自由な働き方」を叶えるために必要な学びをお届けしていきます