情報発信

女性起業家として6年情報発信をして人生が激変した私が思う、自分を表現することの大切さ

売り込まなくても売れるマーケティングを身に着け
自由な働き方を叶える
ProjectF主宰·大東めぐみです!

私は2014年からさまざまなメディアで情報発信をしています。

そこで自分のことを表現し、いわゆる自己開示をしていて、ありがたいことに皆様には評判がよく受け取っていただいています。

今日はそんな発信することについて、お話しして行きたいと思います。

自分を表現することを恐れず、怖さを乗り越えてでも発信する意味

私はかれこれ6年ちかく自分を表現する、発信することをやっています。

なぜこれをするかというと、人とつながりたいからです

「私はこんなことを思ってるんですが、一緒にやりませんか?」とか
私の思いに共感してくれる人や一緒にやろうと言ってくれる人を集めるためです。

SNSで価値情報を提供してきて、この6年間で人生はがらりと変わりました。

香港駐在の夫についてキャリアを失い鬱々としてた、ただの主婦から大きく変わったんです。

私の得たチャンスはほぼ、発信からなんです。

現在、一緒にお仕事をしている方もSNSを通して出会いましたし、私のクライアントさんは、ほぼ発信を見て私を見つけてくださっています。

私は本を2冊出版していますが、これも私の情報発信を読んで、声をかけてくださったものです。
他にも素晴らしい起業家の方との出会いや、全てのベースに自分の情報発信があります。

発信をすることで、自分の世界はおどろくほど広がったんです。

一方で情報発信もいいことばかりではないです。

SNSでの誹謗中傷による悲しい事件も起きました。

自分に共感してくれる人がいると同時に、自分のことを「何この人?」って
思う人もいるわけです。

自分をありのままにWEB上に出していくことは、多くの人にとって怖いことだと思うんです。

でも、怖さを乗り越えてでも、情報発信する意味がある。

自分を表現することを怖がらないで欲しいと思うんです。

自分らしさは、めちゃくちゃおもしろいコンテンツになる

私は、Youtuber ヒカルくんが好きです。

私よりもかなり若い男性Youtuber です。

ゲーム実況からスタートして、現在は登録者数が400万人を超えるインフルエンサーです。都市伝説を検証したり、ホラー体験をしたり、さまざまな企画で視聴者を楽しませています。

ヒカキンさんみたいな王道ユーチューバーというよりは、ちょっと闇系のユーチューバーなんですね。

私がなぜ彼が好きかというと、過去に大きな炎上を経験しているんです。

本人もYoutube史上最も大きな炎上というくらいで、誹謗中傷もされ、20万人くらい登録者が減ったそうです。

もうこのままYoutuberから立ち去ってもおかしくないだろうって誰もが思うくらい、大きな出来事だったのに、そこから彼は見事に復活しているんです。

そして、炎上した過去を隠さずに、今もまた頑張ってるんですね。

毎日動画をあげて、それだけでもすごいことなんですが、新しい企画もやって、見ている人を元気付けています。

私はその姿を見ていると感動するんです。

炎上しても「自分らしさ」をあきらめていません。

「自分はこういう人間なんだ」と表現することをやめてないんです

「自分は日本一になるためにがんばるんだ」
「おれはわがままだから」
「おれはカリスマだから」

と常に自分を主張しています。

実際に結果も出していて、いろんな方とコラボしたり、靴なんかも販売してかなり売れてるんですね。

だからみんな彼の魅力に惹きつけられるんだと思うんです。

400万人の登録者のコメント見てると、みんな感動するくらいやさしいです。

「復活してくれてうれしい」とか「始めた当初からずっと見てます」とか。

めぐみ
めぐみ
「自分を表現することをあきらめていない」ことが
素敵だなって思います。

批判をおそれず「自分らしく」表現しないと、もったいない!

どんな人でも、一人一人その人のいいところって絶対あるはずなんです。

でもそれを批判されるのが怖いから、中傷が怖いからって、表現することをやめてしまうのはもったいないと思うんです。

得られる未来があるにもかかわらず、表現するのを恐れる気持ち。

  • 人に嫌われたらどうしよう
  • どう思われるんだろう

恐れるが故に表現することができないのは、もったいないです

自分らしさって、めちゃくちゃおもしろいコンテンツになりますからね

それをもっと出して欲しいなって思って、私も彼を見習おうと思いました。

役に立つ話をするだけじゃなく、

「私はこう思う」
「私の人間性はこうだ」

っていうのを恥ずかしがらずに、出していこうと思います。

みなさんにも、情報を発信をし、あなたらしさも発信してほしいです。

一般常識とは違うことほど、発信するのが怖くなるんですが、

一般常識じゃないところにこそ、おもしろさがあり、人が聞きたいところなんだと思いますよ。

「自由な働きかた」を手に入れるメール講座

起業スタートアップLessonお申込みフォーム

「自由な働き方」とはwebマーケティングを活用した、場所と時間にとらわれずに、自分の得意やスキルをサービスにしていける働き方です。

このレッスンでは発信・サービス設計など「自由な働き方」を叶えるために必要な学びをお届けしていきます

メールアドレス ※必須
名前(姓)