情報発信

天命を知ったオリラジあっちゃんがカッコいい

めぐみ
めぐみ
みなさんこんにちは!

最近実は、オリラジのあっちゃんのYouTubeにハマっているんです。

それに関連して、あっちゃんは「天命を知る」と表現していたんですが、自分が何したいのかが完全に腑に落ちている状態についてお話ししたいと思います。

天命とは何か?

私がオリラジのあっちゃんのYouTube のチャンネルにハマったきっかけは夫が見ていたからなんですね。それまで私は全然見ていなかったんですが。

渋沢栄一さんって知っていますか?
次のお札の肖像になる方で、近代日本の事業の礎を作った方です。
あっちゃんが、渋沢栄一さんの書いた「論語と算盤」という本を、俺的にナンバーワンの本と言って紹介していた動画を見てからめっちゃハマりました。

やっぱりあっちゃん、上手いですね!解説が。

あの人やっぱり転職ですね、あれが。
説明が異様に上手いんです。
全くかまないし、話の抑揚の付け方とか、リアクションとかが絶妙で。
喋るだけではなくて表情やジェスチャーといった伝え方全てが上手だと思います。

それでいて話の筋も立っていて、難しい話もすっと入ってくるわけですよ。

渋沢栄一さんの話を聞いたら、その関連の話もどんどん見たくなって、孔子や老子の話などもどんどん引き込まれてみてしまいました。
本当にうまいんです。

このような、彼のYouTube 大学での活動について、
あっちゃんが「天命を知った」と言っていたんです。

渋沢先生曰く、自分が得意なことで世の中に貢献することを天命と言うらしいんです。

やっぱりね、ただ自分が好きなことだけをして生きるのって、どこか物足りない、後ろめたい気持ちになりますよね。

でも自分の好きなことが世の中や社会に役に立つことだったら、自分にとっても社会にとっても嬉しいじゃないですか。

オリラジのあっちゃんは芸人として売れた後、テレビで あまり見ない期間があったけど、またPERFECT HUMAN としてブレイクして。
それからYouTube 大学でめちゃくちゃブレイクしていて。
これら全部の要素があっちゃんの今を作っているんですね。

元々あっちゃんはいい高校に入ってて慶応大学に行って、
頭がもともと良かったところに芸人の話術を持っています。
なので難しい話や学びになるような話や勉強を、エンターテインメントとして面白く分かりやすく伝えるということが、日本最高レベルで上手にできるんですね。
しかもそれがあっちゃんにとっても楽しいことだそうです。

今のこの YouTube 大学は芸人や PERFECT HUMAN より社会からの反応が一番いいそうなんです。
「自分がやりたくてたくて仕方がないことを社会に対して行えて、僕は天命を知ったな」ということを YouTube で話していたんです。

でね、この話聞いた時にめっちゃ感動して、羨ましいなーって思ったんです。

こんなふうに、自分がめちゃくちゃ好きなことと、得意なことと、求められていることが一致する人って、あまりいないじゃないですか。

好きだけど稼げないとか、お金のためにやってるけどそんなに好きではないとか、お金を稼げるけれども社会のためになってるのか自信がないとか。
そういう話はよく聞くけれども。

この三つが揃うことをガッツリ見つけられる人ってそんなに多くないと私自身は思っています。でもあっちゃんは今までいろいろなことを試しながら今のスイートスポットを見つけられたというのはすごく素晴らしいことだなと思いました。 

好きなこと、できること、求められていることの3つが交わるのが最高の仕事

よく言われるのが、

「want」 自分の好きなことはまれること興味があること

「can」 自分ができることやれることスキルがあること

「needs」 世の中が求めていることを周りの人が喜んでくれるもの

この三つが重なるところに自分のキャリアを作ることができたら、それは満足のいく幸せなキャリアになります。これがビジネスだったら、長く続くいいビジネスになるわけです。

この三点が重なるところに行くためには、やっぱりいろんなことをやらなければいけないという結論なんですよね。 

あっちゃんは慶応大学という高学歴を捨てて芸人の道に進みました。
テレビで大ブレイクした売れっ子芸人だったのに、芸人であることのリスクなどを鑑みて、違う道を模索します。
それで弟がダンサーなこともあって、歌がやりたいとPERFECT HUMAN をやって、これもブレイク。
だけどこれも伸び悩んで YouTube 大学に行き着くと。

もう、すごいですよね。

この時代の流れの見極め方と、マーケットに対して自分が何をやるかの決断力と、その分野で自分が圧倒的な結果を出すための行動量。
そのクオリティ全てに対して、あっちゃんめっちゃすごいな!と思ってます。

本当に恐れ多いのですが私も勉強が大好きでなんです。

学びもインプットも沢山してきて、いろいろ行動はしていますが、どんな分野でも突き抜けきれないなと感じた部分があってですね。

だからあっちゃんが自分の好きな勉強を社会に還元する形で実現しているのを見て羨ましいなと感じたんです。 

一方でこんなに働き方が多様化していて会社以外でも働く方法があるんですね。

YouTube やVoicyを使ったりして多くの人に発信者の考えを届けるということができます。

あっちゃんやDaigoさんのようにめっちゃ勉強が好きで、インプットをしていて、人にわかりやすく伝える技術を持っていて、それを圧倒的な量とクオリティでこなすことによって唯一無二の位置を作っている。それを仕事にすることが出来るんです。

もちろんあっちゃんやDaigoさんは芸能人だからマスメディアの力を使えるのでスタートの位置は圧倒的に高いですけれども 。

めぐみ
めぐみ
彼らの足元には及ばないかもしれませんが、私も勉強が好きなのでインプットしたことを分かりやすく皆さんにアウトプットしてお伝えしていきたいなと思った次第です!

これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。

「自由な働きかた」を手に入れるメール講座

起業スタートアップLessonお申込みフォーム

「自由な働き方」とはwebマーケティングを活用した、場所と時間にとらわれずに、自分の得意やスキルをサービスにしていける働き方です。

このレッスンでは発信・サービス設計など「自由な働き方」を叶えるために必要な学びをお届けしていきます

メールアドレス ※必須
名前(姓)