動画Lesson

あなたが行動できない「根本的な」原因3つとその対策

今日のテーマは「行動できない病」の根本的な原因BEST3についてお伝えします。

  • やりたいことがあるのに一歩踏み出せない
  • やりたいことが続かない

その根本的な原因について考えてみましょう

行動できない根本的な原因 第3位 プランがない

プランがないとは、具体的に何をやればいいか?が分かってないということです。

人間は具体的にイメージできるものしか、行動できないって言われているんです。

心理学に有名な「予防接種のポスター」についての実験があります。

以下の2種類の予防接種ポスターについて、あなたはどちらなら予防摂取を

受けることができそうですか?

  • あなたの健康を守るために予防接種を受けましょう。
  • 予防接種を受けましょう。場所〇〇、〇月〇日、〇〇の手続きが必要です。

どちらが行動を起こせるかというと、一目瞭然ですね、後者です。

人は何かやりたいなと思っても、具体的に何をやればいいかが分かっていないと行動できないんです。

  • いつか起業したいな
  • 旅行に行きたいな
  • 健康のために運動したいな

具体的なプランにならない限り、いつまでも「いつかいつか」で終わってしまいます。

・起業したいと思っているなら → 起業に関する本を買う

・ダイエットのために走るなら → スケジュール帳に走る日を書く

簡単なことからでいいので、具体的なプランに落とし込んでみましょう。
少しづつ行動できるようになって行きますよ。

行動できない根本的な原因 第二位 協力者がいない

行動するには協力者が必要です。
この協力者には3方向あります。

ひとつ目は、コーチや先生のように引き上げてくれる存在です。

すでにできる人から専門的な知識をもらったり、モチベーションをあげてもらったり、上から引き上げてくれるような協力者です。

ふたつ目は、がんばる仲間ですね。

チームやコミュニティ、切磋琢磨できるライバルなど、
「あの人がやってるから私もやらなきゃ!」
と思わせてくれる横のつながりです。

みっつ目は、フォロワーのような自分が率いていくメンバーです。

「プロジェクトをやる」ってなったら参加メンバーが必要ですし、「ブログを書く」ってなったら読んでくれる人が必要です。

このように3方向から自分のアクションを応援してくれる協力者がいないと、行動はなかなか起こせないんです。

ではどうすればこの協力者が現れるのか?というと、相手が喜ぶことをすることです。

相手のメリットや喜ぶこととセットにするんです。

例えば、だれかに引き上げて欲しいなと思ったら、その人のプロジェクトに入ってみる。
そしてそのプロジェクトが上手くいくように自分もサポートする。

そうするとその人も助けてもらえる、自分も行動できる、win-winですね

仲間だったら、「一緒に英語がんばろう」「一緒にダイエット頑張ろう」ってお互いに励まし合うことで、習慣化でき、高め合うことができますね。

フォロワーの方にも、その人たちができないことを掲げて自分が先頭に立ってみます。

「一緒にブログ書こう」と引き上げてあげれば、一緒にがんばって着いて来てくれる。

協力者が欲しいなと思ったら、逆にその人たちに「自分はなにができるかな」と考えるとどんどん協力者が増えて、ますます行動できるようになっていきますよ。

行動できない根本的な原因 第1位 感情が動いていない

人間は感情があって行動が生まれます。感情が大きく動くところに行動は起こせるんです。

  • 怒られるから宿題をやる
  • 会社に行かないと給料をもらえないから会社に行く

なかなか行動できないというのは、そこまで大きく感情が動いてない可能性があるんです。

だれに怒られるわけでもなく、自分でもそこまで強く求めていないっていうことなんです。

ポジティブな方でもネガティブな方でも感情が動いてないから、行動が起こせないんです。

どうやったら自分の感情を動かせると思いますか?

それは、実際にやってみることです!

人の脳っていうのは、見たことも聞いたこともないものは想像できないですし、リアリティに欠けるものには感情が動かないんです。

友達のともだちの友達から聞いた話は、そこまで感情が動きません。

遠いアフリカで食糧難が起こっていると言われても、正直リアリティが持てません。

でも、目の前にお腹がすいて困っている子どもがいたら、

「え?大丈夫なの?これ食べる?」って感情がものすごく動かされますね。

どれくらい自分にリアリティがあるか、目の前の現実として起こっているかということで

感情の動き方って全然違うんです。

  • ダイエットしたいなら、やせた姿で行きたいお店に行ってみる。
  • 通勤がイヤなら、一日会社を休んでカフェで仕事してみる。
  • 海外で働いてみたいなら、有給で海外行ってノマドワーカーになってみる

そうするとリアリティが湧いて感情がうごいて、行動につながるんです。

私は引越しを考えた時、自分でもやってみましたよ。

引越ししたかったのでエアビ(エアービーアンドビー)で、住みたい場所に泊まってみたんです。

すると感情が大きくうごいて「よし!引越しするぞ!」って引っ越すための行動を起こせたんですね。

「行動の源は感情」

「行動の源は感情」

小さな体験からリアリティを感じて、自分の感情を動かしてみてくださいね。

以上、行動できない根本的な3つの原因についてお伝えしました。

この3つをすれば、あなたも行動できる自分になってるんです。

ウソだと思います?本当なんです!

めぐみ
めぐみ
ぜひみなさんも、やってみてくださいね。

動画でもお話しているので、
文章読むよりも動画が良いなという方はこちらをどうぞ

「自由な働きかた」を手に入れるメール講座

起業スタートアップLessonお申込みフォーム

「自由な働き方」とはwebマーケティングを活用した、場所と時間にとらわれずに、自分の得意やスキルをサービスにしていける働き方です。

このレッスンでは発信・サービス設計など「自由な働き方」を叶えるために必要な学びをお届けしていきます

メールアドレス ※必須
名前(姓)